2016/09/21

あかもん担当エンジニアにあかもんについて本音を聞いてみた

コンテンツマーケティング

あかもんの保守開発を担当しているエンジニアにいろいろ質問してみた!難しいシステムを扱えるエンジニアの頭の中はどうなっているのか、ちょっと覗いてみよう。

Q1. あかもんというCMSについてどう考えているか

まだまだ改良の余地のあるシステム。またそこまで大きいシステムではなく複雑にはなっていないので、うまく拡張・改良できると考えている。

Q2.あかもんの弱点と強みはエンジニア視点から見てどうか

強み
  • Pythonで構築しているのでコードが比較的見やすい点
  • 完全な自動インストールを実現している点(バッチ設定をしなくてもよい)
  • Pythonには計算用や専門的な処理を行うライブラリーが豊富なのでそれらを利用できる点
弱点
  • フレームワーク及びインストールするモジュールが古くなっている点
  • coffeescriptを利用している部分があるが、理解しているものがいない点
  • エラーログが残らないor分かりづらい点
  • Pythonエンジニアが増えない点

Q3.あかもんはPythonで開発されたがPHPベースのWordPressとの違いをどう感じるか

Pythonには計算用や専門的な処理を行うライブラリーが豊富なのでそれらを利用して新しい機能を提供できるのがよい点だと思われる。また、Pythonのコードは;や{}がなく、処理ごとにインデントをつけるので、コードが見やすく、処理を理解しやすいという実装での利点がある。

Q4.CMSの開発業務についてやりがいや苦労している点はあるか

やりがい
IT系はあまり表に出てこない仕事も多いが、CMSはWebサイト管理を行っているので家族や友人にも紹介しやすく、応援してもら えることにやりがいを感じる。
苦労している点
仕様書などのドキュメントがないため、追加機能や修正の際にコードの調査から始めなければならない点。フレームワークの資料がネット上でもあまりなく、自力で調べなければならない点。

Q5. CMSに限らず今後どういう開発をしたいか、エンジニアとしてどういうものを作っていきたいか

具体性のないことだが、人が驚くような意外性のあることをしたい。実用性もそうだが、なにかしらの喜びや癒しを与えるようなものを開発したい。

Q6.人工知能やフィンテック、IoTなどITの世界は次々に新しい技術がアイデアが出てくるが、エンジニアとしてこういう潮流をどう捉えるか

取り込めるものは取り込みたいと考えている。出てくる技術全てより自分の興味のある技術について深く調べて身に着けるようにしたい。

編集後記

いずれの質問にもまじめな回答をした横川君。特に問5と6の回答に彼の人柄が出ているように思う。今後の活躍に期待がかかる。

この記事を書いた人
浜田 友世
公立はこだて未来大学卒。エスキュービズムに新卒入社。入社後、エスキュービズム・テクノロジーにて製品サイトのデザイン、マーケティングを担当。サイト構成考案、デザイン、コーディングから、ディレクションまでを経験。現在はエスキュービズム通商のマーケティンググループにて、Webだけでなく製品のパンフレットやチラシなどのグラフィックデザインも任されている。
この記事を書いた人
早川 朋孝

上場企業へのCMS提案・導入経験が多数あり、「あかもん」の使い方を120%マスターしている。豊富な運用経験に基づくサポートに自信がある。ワードプレス、MT歴はどちらも10年を超えるがCMSの魅力は「あかもん」のほうが上と確信している。趣味は読書など。


PAGE TOP
お問い合わせはこちら

記事に関する疑問やCMSに関するご質問など、お気軽にお問い合わせください