2016/06/21

商用CMS5選 【ウェブ制作会社・広告代理店向け】

早川朋孝CMS

WordPressでは顧客の要望を満たせない!

そんな悩みはありませんか?

CMSと言えばWordPressのシェアが非常に高いです。しかしWordPressはオープンソースという致命的な前提条件があります。プラグインで機能を追加できますが、追加するほどにセキュリティは低くなり、そもそも使い物にならないことがよくあります。また、ダイナミックパブリッシングのためアクセス負荷に弱いという欠点もあります。

こういったことがネックとなって、ウェブ制作会社や広告代理店が「WordPressやその他オープンソースのCMSはNG」とクライアントから要望が出ることがあるでしょう。「どういうCMSを提案すればいいかだろう?」「WordPrsss以外の選択肢はないだろうか」と悩んでいるWeb制作会社は少なからずあるはず。!

ということで今回は商用CMSをど〜んと紹介していきます。それぞれのCMSに一長一短があるので、用途や目的にあったCMSを選びましょう。

Movable Type

https://movabletype.net/

Movable Typeは日本のCMS黎明の頃よりWebエンジニアなら誰でも知っている歴史あるPerlベースのCMS。初期の頃より完成度が高いCMSとして評価が高い。カスタムフィールド機能などリテラシーの高い層が使うのが前提。一定以上のWebリテラシーがあるなら非常に使いやすくお勧め。一方、誰でも簡単にというほど易しいツールではないので、エンドの利用者のリテラシーが低い場合は注意が必要。SaaS、インストール型どちらも対応。

CMSあかもん

Orange Mediahttps://aka-mon.jp/

直感的かつ柔軟性のあるPythonベースのCMSです。既存サイトを面倒な初期設定をすることなく、そのまま取り込む機能が最大の特徴。そしてその取り込んだページをwysiwyg(見たまま)で編集できるので、複雑なhtmlを編集する必要はない。つまり、リテラシーの高くない人でも日常の更新程度であれば簡単に編集できる。もちろん複雑なこともできるのでリテラシーの高い人も満足できる。カート機能や会員サイトの実績もあり懐の広さ、拡張性、柔軟性が特徴のCMSと言える。動的でも静的なhtml吐き出しでもどちらも可能。

R-CMS

r-cmshttps://www.r-cms.jp/

高機能なCMS。250を超える標準機能がある。 金融機関や上場企業など大手クライアントへの対応実績が豊富のようなので、システムの安定性や信頼感を重視したいなら選択肢に入るだろう。ウェブサイトを見るとセミナーの開催をやっているので、気になる人は参加して疑問を解決しよう。プランはSaaS、インストール型どちらも対応。

PowerCMS

power-cmshttp://www.powercms.jp/

Movable Type をベースに本格的なCMSへと機能強化。管理画面のカスタマイズができるなどMTでは満足できない人向け。MTベースということなので自ずとプロフェッショナル向けと判断できる。上記で紹介したOrange Mediaが直感的なのに対して、こちらやプロに的を絞っているので、凝ったことを自分でやりたいというWebエンジニアなら満足できるCMSだろう。

info cms

http://www.infocms.jp/

自動LPO機能やABテスト機能、広告管理機能などに見られるようにマーケティング重視のCMS。他にも検索フォームや掲示板などもあり、多機能CMSと言える。見たまま編集はできるようだがマイクロソフトのWordレベルに留まるようで、基本的にリテラシーが高い人向けのCMS。PDCAをがんがんまわしてCVRを高めたいという人なら選択肢に入るだろう。

商用CMSを選ぶポイント

他にも商用CMSはたくさんありますが、ここでCMSを選ぶポイントを以下にまとめます。

  • CMS導入の目的をはっきりさせる
  • CMSに目的にあった機能があるか確認する
  • 目的にあった機能があっても、実用に耐えるか営業担当に細かく確認する

CMS導入の目的をはっきりさせる

先ずは何のためにCMSを導入するか目的をはっきりさせましょう。この目的が曖昧なまま高価なCMSを導入しても、いいパフォーマンスを発揮しません。せっかく導入したCMSが全然使われない、htmlファイルだけで運用したほうがいい、なんて悲劇は避けましょう。

CMSに目的にあった機能があるか確認する

肝心の目的を解決するような機能が、CMSにちゃんとあるかどうかしっかり確認しましょう。多くの場合、商用CMSの営業担当はあれもできる、これもできると夢を膨らませてきます。営業は「できない」とは言いません。そうやって導入決定となったCMSに目当ての機能が標準でなかった、なんてありがちな話です。

目的にあった機能があっても、実用に耐えるか営業担当に細かく確認する

目当ての機能が標準であっても、その機能が貧弱な可能性があります。機能に柔軟性がなかったり、制限があったり。こんなCMSでは実用に耐えません。だから、CMS導入時に細かく確認する必要があります。そしてここまでの細かい話になると、営業担当は把握していません。技術よりの人に確認をする必要があります。

価格をシビアに判断する

使わない機能があるのに高額なCMS、逆に安くても必要な機能がないCMSなどは導入するだけ無駄です。こういった場合、結局カスタマイズや保守などで予算が膨らんで、、、、せっかく効率化のために導入したCMSが意味をなさないのです。必要な機能を満たしたCMSなら、イニシャルが多少高くても結果的にみて償却できるというケースがままあります。安いから飛びついたり、高いという理由だけで候補から外すのは早計でしょう。

以上のようなことに注意してCMSを選べば、ウェブサイトの運用はきっと楽になるはずです。

この記事を書いた人
浜田 友世
公立はこだて未来大学卒。エスキュービズムに新卒入社。入社後、エスキュービズム・テクノロジーにて製品サイトのデザイン、マーケティングを担当。サイト構成考案、デザイン、コーディングから、ディレクションまでを経験。現在はエスキュービズム通商のマーケティンググループにて、Webだけでなく製品のパンフレットやチラシなどのグラフィックデザインも任されている。
この記事を書いた人
早川 朋孝

上場企業へのCMS提案・導入経験が多数あり、「あかもん」の使い方を120%マスターしている。豊富な運用経験に基づくサポートに自信がある。ワードプレス、MT歴はどちらも10年を超えるがCMSの魅力は「あかもん」のほうが上と確信している。趣味は読書など。


PAGE TOP
お問い合わせはこちら

記事に関する疑問やCMSに関するご質問など、お気軽にお問い合わせください